play

あなたとの出会いが、きっと新しい風になる。

成長ってなんだろう。成長とは自分のなりたい姿に近づいていくことだと 思う。どんなに小さな一歩でも、遠回りでも、前に進んでいれば、それは 成長だと思う。では自分のなりたい姿ってなんだろう。それは当たり前だ けど人それぞれ。 いまの自分が思い描く姿と30歳で思い描く姿もきっと違うだろうし、もし かしたら昨日と今日で変わってるかもしれない。
だから私たちは、人それぞれの「なりたい姿」に近づいていける会社にし ようと考えました。会社都合の「なってほしい姿」に、みんなを当てはめ るのではなく、みんなの「なりたい姿」に会社が寄り添っていく。そんな 仕組みをつくりました。
日本でいちばん成長できる環境が、ここにはあります。 さあ、なりたい自分を想像しよう。

MK GROUP VISIONMAP

MISSION

未来に向かっていく人
三宅会計に関わる人
我々、三宅会計は、社員とその家族のために関与先の永続的な発展をサポートします。我々、三宅会計は、出会いを大切に日々、学び続けます。気配り、心配りを大切に相手の話に耳を傾けます。スピード感を大切に期限を決めて計画的な行動を心がけます。

VALUE

成果に結びつける
目を見て話す
お客様第一
我々、三宅会計は、出会いを大切に日々、学び続けます気配り、心配りを大切に相手の話に耳を傾けますスピード感を大切に期限を決めて計画的な行動を心がけます

VISION

希望、夢が持てる未来
win-winな未来
誇り高き未来
悔いのない未来
仕事に誇りが持てる未来
次の世代に託せる未来
ポジティブ思考な未来
ありがとうが溢れる未来
地域に魅力的な企業が増えている未来
我々、三宅会計は、関わる人々が物心共に幸福で誇りを持ち陽が昇る未来を目指します

TOP MESSAGE

誠実・真面目・几帳面 創業の精神を受け継ぎ、安心感を与えられる専門家集団へ。
代表取締役社長 三宅 桂輔

求職者の皆さまへ

こんにちは。三宅会計の代表、三宅です。私たちは、岡山市の中心部に位置し、地域の企業や個人の皆様に税務・会計のサービスを提供しています。
私たちは、ただの税理士事務所ではなく、お客様のビジネスの成長を支援するパートナーでありたいと考えています。
そのために、私たちは常に高い専門性とお客様への深い理解を追求しています。

税務・会計の知識はもちろんですが、お客様のビジネスに寄り添い、共に成長していく意欲と情熱を持った方を歓迎します。
日々変わる税制や経済状況に対応するための柔軟性と、チームで協力して課題を解決する力も重要です。
コミュニケーション力も重視されますが、コミュニケーションといっても上手に面白おかしく話をするといったことは必要ではなく、相手の話をしっかり聴くことや自分の考えをしっかり伝えるといった会話のキャッチボールができれば大丈夫ですので、きちんと訓練をして場数を踏めば上達するものと思っています。
私自身もあまりコミュニケーションが得意なほうではなかったのですがたくさん場数を踏んできたこと、様々な方からあたたかいご指導を賜ってきたことで以前よりはよくなってきたと思っております。

特別な能力は求めませんが、数字を扱うことや簿記・会計が好きな方で場を乱したりせずに協調性を持って仕事ができる方であれば三宅会計の組織風土に合うのではないかと思います。
私たちと一緒に、地域のビジネスを支える役割を担っていきたいという皆さんのご応募を心よりお待ちしております。

三宅会計の特長とは

三宅会計の母体となる三宅石雄会計事務所が岡山市奉還町4丁目で開業されたのが昭和35年のことで、そこから数えると60年以上になる歴史のある事務所です。

私たちは、お客様一人一人のビジネスや生活の背景を理解し、その上で最適な解決策を提供することを信条としています。お客様との信頼関係を築くことを何よりも大切にし、そのために常に誠実であり続けたいと考えております。
私たちの理念は、「関わる人に安心感を与える会計・税務と経営支援の専門家を目指すこと」です。
税務や会計の問題を解決するだけでなく、お客様のビジネスの成功を共に喜び、共に考え、共に歩む存在でありたいと思っています。
そのために、全社員が日々自己研鑽を積み、最新の知識と技術を提供できるよう努めています。

会計事務所の仕事は試算表を作って毎月顧問先様のもとを訪問して、という一見すると非効率に思えるような業務を行っていますが、経営者や経理担当者と定期的にお会いしてときには深い悩みもご相談していただいたりする中で信頼関係を構築していくことができるという意味ではとてもやりがいのある面白い仕事だと思っています。
私自身としては『職業的専門家としての品質管理の意識を持つこと』『親身になって懇切丁寧に1人1人の方と関わること』を大事にしており、各種チェックリストの活用やダブルチェック体制といった仕組みを構築すること、コミュニケーションをしっかりとることで三宅会計に任せれば安心だと言っていただけるような事務所にしていきたいと考えております。

税理士を目指す方には、事務所としてバックアップする各種制度を充実させていっております。
若い方が仕事と両立させながら税理士を目指していけるような環境がありますので、ぜひ我々と一緒にチャレンジしていただけたらと思います!

JOB CONTENTS

01

外勤担当

監査業務だけにとどまらず、経営数字からお客様の課題にアドバイスをしていきます。経営者の身近なパートナーとしてやりがいのあるお仕事です。

とある1日の紹介

8:30

業務開始

今日のスケジュールを確認して準備します。

10:00

関与先巡回監査訪問

実際に関与先のオフィスを訪問し、書類やデータを確認。

12:00

ランチ

事務所で弁当の方もいれば、外にランチに出る方も。

13:00

書類整理・データ分析

事務所に戻り、収集した情報を基に書類整理やデータ分析を実施。

15:00

関与先との打ち合わせ

成した資料をもとに、経営者と一緒に経営課題の解決策や方針などを考えます

18:00

退社

一日の業務をまとめ、報告書を作成。

02

内勤担当

関与先の月次入力・決算、給与計算、会計ソフトの入力指導、相続業務の補助、自社経理処理を担当し、日々新しい情報の収集や調査を行いながら業務を進めています。

とある1日の紹介

8:30

朝礼、税務専門雑誌記読み合わせ

週に一度は全員で税務専門雑誌記事を読み最新情報のキャッチアップを行っています。

9:00

月次入力・決算処理

関与先の月次データを入力し、決算の準備を進めます。

10:30

給与計算・会計ソフトの入力指導

関与先の給与計算を行い、会計ソフトの操作方法を説明します。

12:00

ランチ

事務所で弁当を食べるか、外にランチに出ます。

13:00

相続業務の補助

過去の事例を参照しながら、相続関連の書類作成や調査を行います。

15:00

会計ソフト導入と経理立上げ支援

外勤担当者同席のもと、お客さまの会計ソフト導入と経理業務立ち上げのサポートを行います。

16:30

情報収集・更新

会計や相続に関する最新の情報や法改正を調べ、業務に反映します。

18:00

退社

一日の業務をまとめ、必要な報告書を作成します。

ENTRY

現在募集中の職種につきましては、
こちらからご覧ください。